2024年12月22日
クローズアップ現代で茨木のり子さんの声を聞きました。落ち着いた大人の声で、言葉の選択もテンポもイントネーションも詩人茨木のり子でした。初めて聞いた声なのに、きっとこういう声だとわかっていたように感じました。
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
この3行で終わる「自分の感受性くらい」という詩を読んだのはいつのことか覚えていません。がーんと殴られたような衝撃でした。折に触れて読んでいたのですが、昨夜探しても見つかりません。見つかったのは、ここ2-3年の間に買ったMOOK本と料理本でした。
大河電子書店で検索すると谷川俊太郎編纂の詩集がkindle版で手に入ることがわかり購入しました。すぐにiPad上で読むことができました。
50歳から韓国語を勉強し始めた茨木のり子さんの「ハングルへの旅」という著書があります。私はこの本でシジャギバニダ(始めることは半分到達したことだ)という韓国の諺を知りました。今の私はなんでも半分で止まっているみたいで、いかん。いかん。
鈍ってきた私の感受性に喝を入れなくてはなりません。
茨木のり子さんの詩、「自分の感受性くらい」好きです。うちにも詩集が2冊あります。1冊は花神社という出版社から出ている「自分の感受性くらい」というタイトルの詩集です。20篇の詩が収められています。もう1冊は、黒潮社という出版社から出ている現代詩文庫20の茨木のり子詩集で、60篇ほどの詩とエッセイや作品論なども収録されています。また読み直してみようと思います。
最近は読書三昧の日々です。戸田奈津子さんと村瀬実恵子さんの対談本「枯れてこそ美しく」(集英社)という本をネットで購入して読んでいます。
恵美子さま、コメントをありがとうございます。
茨木のり子さんの詩は、自分に向けての叱咤だったのだそうです。「ハングルへの旅」が見つからないので、再度買いました。ううむ、と唸りながら再読しています。恵美子さんにもお薦めします。茨木のり子さんの料理手帖もお薦めします。「枯れてこそ美しく」を入手しようと思います。教えてくださってありがとうございます。