ウクライナの子どもたちとのオンライン授業32回目を振り返ります。
Title: Music, Movement and Story
Date: December 6th, 10:00 Kiev Time
Speaker: Setsuko Toyama is a teacher and a material writer, and Ayako Oiwa is an associate professor at Keiwa College, Japan. We both love teaching young children.
Description: We will sing “I See a Star” and read “Shapes, Shapes, Shapes.” Bring a sheet of paper and a pencil to draw a fun character. If time allows, we will learn 10 words that begin with Rr.
12月6日 Shapes, Shapes, Shapes
1. Greetings, check children’s names
2. Good morning song. Date.
3. Song: I See a Star. (1. Ayako teaches shapes. 2. Setsuko teaches the song. 3. Ayako and Setsuko shows shapes w/hands and arms.)
4. クイズ:How many triangles? (keynote)
5. 絵本:Shapes, Shapes, Shapes (keynote)
6. No, Davidの表紙を見せてDavidがshapesの組み合わせで描けるよ、と言う。
7. Draw David (keynote)
8. Rr words (Ayako)
9. Good-bye song
2年生1クラスの参加は4週目です。ウクライナでは日中は計画停電が実施されています。毎回参加する子どももいますが、11月に参加したのに今日はいない子どももいます。それでも、顔と名前が一致してきたので、最初に一人ひとりに声をかけて「出欠をとる」感じにしました。効果があったようで、子どもたちは嬉しそうでした。スラブ語の名前は耳慣れなくて難しいので、聞き取るとカタカナでメモします。
彩子先生にshapesの導入をお願いしました。「circle, rectangle, heartの形のものを見つけて持ってきて」と、子どもを動かしました。Good morning songで持っていたぬいぐるみの大きな丸い眼をカメラに近づける子どももいました。本やノートを見せる子どももいました。
I See a StarはキャシーのMagic Timeの歌で、とても力があります。伝承歌のメロディーにI see a ( ).という英語が見事に乗っています。
Shapes, Shapes, ShapesはTana Hoban作の写真絵本で、様々なニューヨークの風景が見えます。ウクライナの子どもにはヨーロッパの街の様子に見えて親しみがあると思います。shapesを見つけると手を挙げたり、挙手のスタンプを押して積極的に話そうとします。手の挙げ方が日本の子どもと異なるのですが、「先生、当てて!」と目力と手の動きで迫っているのがギャラリービューの小さいウィンドウの中でもよく見えます。
How may triangles?のクイズは、よ~く集中して見て考えていました。このkeynoteは、私が一所懸命作りました。そして、事前にぴろこ先生とzoomミーティングをして、意見を伺って改訂を重ねました。
Draw David!は楽しい時間でした。英語力、コミュニケーション力があるので、大人びていると感じますが、お絵かき、歌、体を動かすアクティビティになると、とても子どもらしく振る舞います。
Rr [r]で始まる10の単語は彩子先生が上手にslow revealをして教えました。このアクティビティも、子どもが子どもらしく夢中になり、フォニックスに慣れ、指定されたアルファベットで始まる単語を考える良い時間になっているので、これからも毎回おこなうつもりです。
今回は、ハッカーが数件侵入しました。私は画面共有している時以外は、ギャラリービューにして子どもたちの様子を観察しながら授業をしています。ギャラリービューの小さいウィンドウに動画が現れた時は気が動転しました。モデレーターのAさんと彩子先生が退治しました。この日はハッカーは数件でしたが、数日前のある授業には十数件の侵入があったそうです。
心に毒を入れるハッキングです。子どもの教育の場を守らないとなりません。何とか対抗しなくてはいけないので、来週はJ之助さんに参加してもらってハッキング対策要員になってもらうことにしました。