古稀日記 2025年2月3日 【reunion】

昨日はOxford Teaching Workshop Series 2025でプレゼンテーションをしました。Power of Stories in the Children’s Classroomというタイトルで、絵本を教材として使って、子どもの英語力、想像力、創造力を養う実例を紹介しました。

Buzz Starter Unit 4の6コマのストーリーには文字がありません。まずは、1コマずつ何を言っているか想像します。次にaudioを聞き、最後にvideoを見ました。ケーキ大好きで人参が嫌いな王子がキャロットケーキをきっかけに人参好きになるお話です。

次に近々発売になるOxford Reading Story (ORT) Traditional Talesの36冊の新作の中から、私が手がけた「ねずみの嫁入り」、A Husband for a Mouseを読みました。次のページの予測をしたり、太陽、雲、風を身体表現したり、楽しく読み進みました。父親ねずみは大騒ぎして活躍しますが、娘ねずみは一言も言わず、彼女が考えていることが吹き出しに出ます。これを長野の小学校のMimori先生に読んでいただきました。「I don’t want to marry a wall.」とか「Yes!」は、オーディエンスにも言ってもらいました。100人くらいで動作をしながら一緒に言うと、それはそれは楽しいアクティビティになりました。

最後にORT Explore with Biff, Chip and Kipperシリーズから、「A Den in the Wood」と「Dens and Nests」を紹介しました。このシリーズは同じテーマで絵本が2冊あり、1冊はキッパーたちが登場するフィクションで、もう1冊は写真がメインのノンフィクションです。

プレゼン後に、多くの先生がORTの展示を囲んで、絵本を手に取って見ていました。普及するといいな。

午後1時半からのプレゼンには、凪母子、諒父子が見にきてくれました。都合をつけて参加してくださった先生方と再会できて、幸せな日でした。

0 0
Article Rating
通知を受けとる
受け取る内容
guest

10 Comments
古い順
新しい順 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
えの字
えの字
3 月 前に

今年もお目にかかれたこと大変嬉しかったです(´▽`ʃ♡ƪ) 絵本の魅力を語る時、incidentsが重なりgrand finaleを迎える展開が楽しい事に強くうなずきました!!そして『ねずみの嫁入り』を読み込む時にMinori先生という仕込みがありました\^o^/ぴったりの配役でオーディエンスを引きこみ最後retell the storyのページのアイコンを見ながら再度展開を追う作業も印象的でした。以前、小澤征爾さんのお兄様・小沢俊夫さんが日本の昔話について”わたしたちの祖先が何世代も語りついできた昔話には、人生観や自然観、子育てのヒントがしみ込んでいます。あたたかいまなざしで人生の本質を語り、「大丈夫だよ」と励ましてくれるのです。”(『昔話の扉をひらこう』より)と語られていることを思い出しました。改めて日本の昔話や民話のおもしろさと私達のアイデンティティを発見すると思いました。近々発売が待ち遠しいです(‾◡◝)それにしても絵本のイラストが素晴らしい…やよいさんの結婚式の花嫁姿のお写真がイラストの下地となったこと、1年以上、OUPとのやり取りが続きご苦労があったとの裏話も、Traditional Talesの味わいを深くします。

よりたん
よりたん
3 月 前に

プレゼンの大成功おめでとうございます!どこでもドアで参加したかったです。えの字さんから当日の様子を教えて頂き、懐かしい先生方や外山家のみなさまの素敵なお写真を拝見しました。ORTに新しいシリーズが出版されるとの事、楽しみですね。大人も楽しめそうです。それにしても!凪くんたちの大きくなったこと!No wonder I’ve become … (笑)

うさぎ
うさぎ
3 月 前に

三条の雪はどんなかしら、大丈夫かな?とこちらにお邪魔しました。変わらず活躍されている様子が記されていて、偉大なバーバを再認識した次第です。

帰られたら大変なことになっていた、なんてことになっていませんように!

異色過ぎる?場違いな?コメント、お許しを。

ともっち
ともっち
3 月 前に

プレゼンの大成功おめでとうございます♪
参加できなくて,本当に残念!
生ライブで『ねずみの嫁入り』のプレゼン,聞きたかったです!
せつこファミリーのお写真アップもありがとうございます!みなさんに会えた気になっちゃいました‼️

岩田
3 月 前に

はじめまして。突然のご連絡で失礼します。
先日のOxford Teaching Workshopに参加しました岩田と申します。
先生の授業がとても楽しく心地よく、あの本がORCに追加されるのがとても楽しみになりました。
もしご縁があれば、私たちの教える生徒さんにも外山先生の授業を受けるチャンスをいただければと思い、ご相談させていただきたくコメントさせていただいています。お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

10
0
コメントはこちらから受け付けています。x