2025年8月30日
朝目覚める時に見る夢とも言えないような夢は、たぶん深層の心の動きが反映されているのだと思います。私は教材開発が仕事ですから、その時点で気になっている語彙のセットとか、その語彙ならどんなセンテンスを言わせるか、とか、いつも後頭部で考えています。それが明け方の夢に現れるのは、ストレスの発現なので、かかりつけのお医者さまによると、あまり良いこととは言えないそうです。
昨日は、ドジャーズのさよなら負けで一日中怒り狂っていました。あと一人でノーヒットノーランになるところでした。そこでホームランを打たれたのはしかたがないけれど、そのあとがダメダメ。リリーフを二人注ぎ込んでサヨナラ負け。テレビに向かって「うちのよしくんがあんなに頑張ったのに!」と叫んでいました。よしくんというのは山本由伸選手のことです。昨年まで、その存在を知らない野球無知だった私ですが、今や一推しのよしくんの登板をしっかり視聴します。
今朝、ドジャーズのロバーツ監督が解雇された!とニュースで知って目が覚めました。もちろん、夢。野球に詳しいひーさんが「この敗けは監督の責任だ」と言ったのが頭に残っていたのでしょうか。夢の中で監督を解雇してしまいました。
今年のメジャーリーグ放送が始まった時、昨年のことを全く記憶していないことに愕然とし、一念発起、試合の記録をつけることにしました。こうすると見たことを思い出して記憶に残る歩留まりが良いようです。
節子先生
お医者さんも気をつけておられるとは思うのですが、転んだりするのですね。
思い出しましたが、私の田舎の近所のおじいさんが大怪我をした時に、自力で治すのだと言って、本当に治したみたいです。稀な話だと思いますが、私も不調の時は医者に行かずに、口角を上げて免疫を上げるようにしています。医者はいつも混んでいて疲れます
ゆきこっち〜!コメントをありがとうございます。
病院はどこも混んでいますよね。でも、適宜かからないとなりません。私は不定期の執筆の仕事以外はボランテイアだけなので、時間の自由が効きますので、何かあると、すぐにお医者さまにすっ飛んでいきます。えへへ。節子
節子先生とするところを、節子と呼び捨てのようになっていました申し訳ございません。
ゆきこっち〜!
気がつきませんでした。気にしないでください。
こども園での英語指導は楽しいでしょうね。ゆきこっちのレッスンは幼いこどもたちの成長に大きな貢献になっています。楽しく続けてくださいませ。
転ばないように気をつけないとなりません。私のかかりつけのお医者さまが転倒・骨折・入院と大ごとになり、診ていただけない月があり、心配やら困るやらでした。
節子
節子先生、お返事ありがとうございました!ホームティーチャーは辞めましたが、こども園で月に2回教えています。小さな子供たちって英語が好きみたいで、毎回のゲームを楽しんでくれています。ザワザワした時に静かにしてもらうサイン、節子先生から教わったやり方ですが、とても役に立っています!
私も良い年ですが、この年になると怪我は最大の敵だと感じます。昔、交通事故に遭った際に腰をやられたのか、未だに痛みます。82才になる親戚の女性は、転んだのがきっかけで入院しました。その後は福祉の介在もあり、あっという間にに介護度4です。誰かが側にいたらリハビリで治っただろうに、今は車椅子生活でデイサービスに通いながら1人で大阪に住んでいます。
節子を脅してしまい申し訳ありませんでしたが、どうかしっかり治されてください!私は魂を抜かれたようになっていますが、節子先生のアドバイスを受けてそろそろ動き始めないと、と思いました。頑張ります!
節子先生、お久しぶりです!
九州はようやく朝晩は涼しく感じられるようになりました。今年の夏は本当に暑くて、中々やる気が生まれなくて毎日、ボーッとしていました3月に英会話スクールを辞めて、うん十年やってきた教室を閉じた後の脱力感もあったのかも知れません。
節子先生、その後の足の具合は如何でしょうか?ドジャースが勝てば、節子先生の怪我の治りも早いかと思いますが、まさかの2連敗。良いところまでいっていたのに、下手なピッチャーで簡単にひっくり返されて、本当に悔しいですよね。妹も、なんでここで変える?と怒っていました。ロバーツ監督は日系人だから頑張って欲しいのですが⋯。節子先生の大谷選手と山本投手愛が伝わってきて、こうなれば先生のためにも必死でドジャースを応援したいと思います。どうかご無理をなさらず、じっくり治療をされてください。回復を心より願っております。
ゆきこっち〜!コメントをありがとうございます。
足はすぐに良くなると思っていたのですが、ずっと違和感があります。人間の身体って、怪我からの復元は「日にち薬」ですね。高齢者なので、治りが遅いし(^ ^)!
ゆきこっちは徐々に引退生活に慣れていらっしゃいましたか。時間がたっぷりあるのは良いことですが、メリハリをつけないとなりませんし、楽しみを見つけないとですね。
ドジャーズの連敗は悔しいです。6回で打たれたロブレスキーは、私は「戦場のピアニスト」と呼んで「推し」なのです。ずっと打たれてなかったのに、フィリーズ打線は猛烈でした。
Go, Dodgers, Go! 節子
スコアノートの記録がきれいで驚きました!せの字はドジャースのマネージャーになれます。ロバーツ監督にご助言を!(笑)今や勝利は大谷&山本にかかっているのですから。このような緻密さがあるからこそ英語教材、テキスト製作、語学学習方法等の大仕事をどんどんこなして行くのですね!Logic smart, Word smart, Self smart, ひーさんとのPeople smart 多重知能フル稼働です。何か連続して続ける活動に対し(押し活も)記録することは色々発見がありますね。
えの字〜、コメントをありがとうございます。
ドジャーズが勝たないと10月に楽しみがなくなりますから応援しないとなりません。今日はお昼前後の中継放送で「よしくん」が先発ですから、今シーズンの対ジャイアンツ戦の記録をチェックしておりまする。おほほ。
せの字
夢のお話興味深いですね。私も明け方によく夢を見るので、それを「同居人」に話していたのですが、最近はあまり聞いてもらえません(笑) 本人は深層心理と関係あるはずと勝手に「分析」しています。その同居人も先日からのドジャースの監督の采配に憤慨していました。「夢の中で監督を解雇」した人が他にもいるかもしれませんね。それにしても、試合の記録ノートとはすばらしい!良い記録を残せる日が多くありますように。
よりたん、コメントをありがとうございます。あの翌日、先発投手が7回まで投げきり、8回と9回にまたまた「やらかし」リリーバー&クローザーが出た時は、驚き桃の木でした。でも、なんとか勝ったので「終わりよければ」としました。今日はエドマン選手が復帰予定なので、嬉しいです。
「同居人」さまにくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。